コーデック

コーデックは動画ファイルの形式を左右するプログラムで、データの圧縮・復元を行う。また、コーデックは圧縮・復元プログラムの総称で、動画だけでなく画像や音声もコーデックによってファイル形式が異なってくる。
Windows標準搭載のメディアプレーヤーでの動画再生時に「コーデックがインストールされていないので再生できません。」という内容のメッセージが出る場合があるが、この現象はメディアプレーヤーが対象の動画を復元するコーデックを持っていない時に発生する。

コーデックは国際規格に準じたものから独自仕様のものまで様々な種類があり、それぞれに特色がある。
動画で使用される代表的なビデオコーデックはMPEG-1、MPEG-2、MPEG-4/AVC(H.264)、DivX、WMVなどで、動画の高画質化とともに主流のコーデックも変わっている。
ビデオの3倍モードと同等の画質と言われるMPEG-1は、画質を犠牲にしてファイルサイズを抑えたもので、以前は最も汎用性のある形式だった。
次に登場したMPEG-2はDVD Videoで使用されているコーデックで、基本はMPEG-1と変わらないが画質が向上している。

現在主流となっているコーデックはMPEG-4 AVC(H.264)で、MPEG-4、AVC、H.264など呼び方は異なるが全て同じものである。
高画質で圧縮率も高く、低ビットレートから高ビットレートまで対応しており、Blu-Rayや最新のデジタルビデオカメラなどで採用されている一方、地デジのワンセグ放送でも採用されている。
DivXはDivX社が開発したMPEG-4をベースにしたコーデックで、高画質・高圧縮率を実現しており、MPEG-4と同様に普及している。
WMVはマイクロソフト社の高画質・高圧縮率の独自コーデックで、Windows環境ではポピュラーな動画形式である。

ファイル形式

動画ファイルは基本的に動画と音声から構成されており、これらのファイルを一つの容器(コンテナ)に入れたものが、コンテナフォーマットと呼ばれるファイル形式である。代表的なフォーマットがAVI(Audio visual Interlace)で、拡張子は「.avi」。
同じマグカップでも中身がコーヒーやオレンジジュースに変わるのと同様、同じAVIファイルでも中に入っている動画のコーデックは様で、MPEG1やMPEG-2、MPEG-4、WMVなどは全てAVIに格納できる。
同じAVIファイルでも使用されているコーデックが異なれば、ファイルそのものが別物ということになり、「.avi」という拡張子のファイルで再生できるものと再生できないものが存在することになる。

また、ファイル形式はコンテナフォーマットだけではなく、MPEG-1・MPEG2は「.mpg」「.mpeg」、WMVなら「.wmv」など各コーデックを使用したファイルは独自の拡張子も持っている。
特殊な拡張子を持っている動画ファイルが再生できない場合、動画のコーデックを調べて拡張子を変更すると再生できる場合がある。
その例としてDVD-Videoフォーマットの中に入っている「.VOB」という拡張子のファイルは、ウインドウズメディアプレーヤーで再生できないが、拡張子を「.mpg」に変更することで再生可能になる。ただし「.avi」に変更すると開くことはできるが再生はできない。

Contents

PR